気分の落ち込みについて

ほとんどの人は、人生のうちで気分が落ち込んだ経験があるしょう。中には、他の人よりも落ち込みが激しく、長く続く人もいます。


そのような落ち込みは消えてなくなるようなものではなく、「元気を出して。」とか「しっかりしなさい。」とか言っても役に立ちません。そんなに単純なものではないのです。


けれど望みはあります。たいていの場合、こういった落ち込みは治療して治すことができます。


誰かに助けを求めることが大切なのです。


こんなことがありますか?


• 毎日、一日中、ゆううつな気分が続く


• 頻繁に気持ちが昂ったり落ち込んだり、気分の変動が激しい


• 元気がなくなり生きる張り合いをなくす


• イライラして落ち着かない


• 過眠や不眠など、睡眠のリズムが乱れる


• 体重が急激に増えた、または減った


• 自分は役立たずだと感じ罪悪感を持つ


• 物事に集中できない、明確に考えることが難しい


• 性的欲求がなくなる


• 死について考え、自殺と言う選択肢について考える

気分の落ち込みが長引いて、身近なひとが苦しんでいたら


落ち込んだ気分や死にたい気持ちが長期間続いているなら、うつ病にかかっているのかもしれません。うつ病は医療が助けとなる状態で、医師に薬を処方してもらったり心理療法を受けたりして、たいていの場合は治すことができます。医師やメンタルヘルスの専門家の診察を受けるよう勧めましょう。


そばにいてあげましょう。

身近なひとのためにあなたができることは? を読んでみてください。

Something wrong with the content on this page?

    Report a problem

    If your issue relates to the individual member centre shown, please contact them directly as we are not responsible for their actions and as such are unable to offer support for this.

    Back to your help centres